キズキ公式ページより引用
- 子どもの貧困に関心がある
- 日本の子どもを教育で支援している団体に寄付をしたい
このような方におすすめの団体がNPO法人キズキです。
こちらの記事では
- NPO法人キズキってどのような活動をしているの?
- NPO法人キズキの評判はいいの?
- NPO法人キズキにはどのように寄付をしたらいいの?
などの疑問を解決していきます。
NPO法人キズキとは
基本情報
名称 | NPO法人キズキ |
---|---|
設立 | 2011年8月12日 |
役員 | 代表理事:安田祐輔 |
職員数 | 180名(アルバイト・インターン含む) |
寄付 | 毎月/今回の寄付:1,000円〜 |
NPO法人キズキとは、2011年に設立されたNPO法人です。
「何度でもやり直せる社会をつくる」という理念を掲げており、引きこもり・中退した方などへの学習支援を主に行っています。
他にも、うつ病や発達障害による離職者への就労移行支援や、自治体と連携し貧困家庭への子ども支援なども展開しています。
またプロジェクトとして返済不要の給付型奨学金の「キズキ奨学生制度」を2017年から開始しました。
主幹事業である「キズキ共育塾」は設立当初は東京での事業展開でしたが、2021年9月現在、首都圏・関西・東海で9校舎を展開しています。
NPO法人キズキの評判
https://twitter.com/core_pride_021/status/1218443254921777152
母親が「不登校向けの塾らしい」と、キズキ共育塾を勧めてきました。
「不登校で学校に行けない僕が塾なんで通えるわけがない」、とはじめは思って居ましたが、キズキ共育塾は僕なりのペースを尊重してくれて、先生たちの話も面白かったので、授業を苦痛に思うことが少なかったです。
僕の話を聞きながら授業を進めてくれる個別授業のスタイルが、とてもよかったと思っています。(公式ページより)
何回か通って他へ移りました。
やり直せる社会を作りたいっていってますがぶっちゃけ普通の個別塾だと思います。
僕はもっと安いところを見つけたので変えましたが特に差はないです。(Google Mapより)
キズキ共育塾は朝から夜まで生徒のスケジュールに応じて授業が組めるので、無理のない時間で授業を受けられました。
(中略)授業に慣れてから通塾型に切り替えたり、朝方の生活にするために授業を組んだりと、先生や塾のスタッフと相談しながらスケジュールを組むことができたのも。僕には合っていたのだと思います。(公式ページより)
ポジティブな口コミでは
- 個別授業のスタイルがよかった
- 先生と相談しながら授業のスケジュールを組めた
などのキズキ共育塾の1人1人の状況に合わせた授業のかたちに利点を認める口コミが多く見られました。
一方で、他の個別塾と変わりがないというネガティブな口コミもありましたが、キズキ側は真摯な対応で返信をされていました。
NPO法人キズキの活動内容
NPO法人キズキの運営元のキズキグループは、株式会社キズキもあり、NPO法人と株式会社2つの法人があります。
株式会社キズキで塾やビジネススクールを運営しています。
NPO法人で集めた寄付は、経済的な理由で塾に通うのが困難な学生への奨学金という形で利用されています。
キズキ共育塾
「不登校・中退・引きこもりを経験した」「社会人から大学に入り直したい」という悩みを抱える人への学習支援を主に行っています。
受講できる学習内容は小学校の内容から難関校対策までと、学び・進学に対しての幅広いニーズに対応しています。
また、「通えるか不安」「勉強だけの90分は大変かも…」という方へも、まずはキズキに通うこと・講師とのコミュニケーションに慣れるところからスタートし、あせらずじっくりと寄り添うかたちで授業を行います。
キズキビジネスカレッジ
うつ病や発達障害によって離職した方が、企業への就職やフリーランス等の様々な形の自立を目指すための就労移行支援事業所です。
これまで就労移行支援事業所では軽作業や事務補助など比較的簡単な技能訓練が提供されていることがほとんどでした。
しかしキズキビジネスカレッジは、Excel、PowerPointの使い方の習得から会計・簿記の基礎知識、Webマーケティングの基礎など様々なビジネススキルの取得が可能な点です。
離職により空白の時間をキャリアアップの時間に変えていくことを目標としています。
キズキ奨学生
「経済的に豊かでない若者にも必要な教育を届けたい」という思いから2017年4月から開始されました。
ひとり親家庭・低所得世帯で、中退・不登校などの状況にありながらも、キズキ共育塾での勉強を希望する若者たちに対して授業を半額または無償で提供できるようにする制度です。
この制度は給付型奨学金というもので、寄付を原資としているため返済不要です。
NPO法人キズキへの寄付方法
毎年/毎月の寄付
クレジットカードの種類 |
|
---|---|
寄付金額 |
|
今回の寄付
クレジットカードの種類 |
|
---|---|
銀行振込 |
銀行名 ジャパンネット銀行 ※手数料は寄付者負担です |
寄付金額 | 1,000円〜 |
その他の寄付
古本を寄付
読まなくなった本や聴かなくなったCDなどを寄付することで、NPO法人キズキに寄付ができます。
それが、株式会社バリューブックスが運営するチャリボンです。
チャリボンに本を寄付すると、その本が売れた金額が、自分が指定した団体に寄付されます。
本の集荷も自宅に取りに来てくれるため、本を持っていく手間もありません。
図書券・図書カードの寄付
図書券・図書カードを寄付すると、キズキ共育塾の生徒の参考書の購入代に使用されます。
送付先
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29-7 ドルミ御苑202号
キズキ共育塾
TEL:03-6273-0796(キズキグループ代表)
NPO法人キズキは寄付金控除の対象?
エバーラスティング・ネイチャーは認定NPO法人のため、寄付金控除の対象となります。
寄付金控除を受けるためには、確定申告をするため、領収書が必要になります。
領収書は再発行できないため、寄付をした翌年の1月下旬に届く、領収書をなくさずにとっておくようにして下さい。
Learning for AllはNPO法人のため、寄付金控除の対象ではありません。
NPO法人キズキへ寄付してみよう
NPO法人キズキは、中退・不登校を経験した方、またはひとり親家庭や低所得世帯などの様々な状況にある若者に対して支援を行っている団体です。
代表である安田祐輔さんも様々なメディアで取り上げられており、安心して寄付できる団体です。
キズキ奨学金サポーターでは、月1,000円から寄付することができます。
キズキホームページの体験談を読むと、「今のままでは不安」「将来のために進学したい」と思う若者たちが頑張っていることが分かり、それが自分たちの寄付が一役買っていると思うと手応えと充実感を得ることができます。
あなたの寄付で、金銭的な理由で勉強を諦めざるをえない若者を支えることができます。
ぜひ、寄付を始めてこの充実感を味わいましょう。