- 日本の子どもを助ける活動をしている団体に寄付をしたい
- 寄付はしてみたいけど、役に立ててるなと実感できる団体に寄付がしたい
そんな方におすすめなのが、あしなが育英会です。
あしなが育英会は、親を亡くしたり、働けない親を持つ子どもたちを支援する活動を行なっています。
毎月継続の寄付をすると、支援している子どもから手紙をもらうことができます。
こちらの記事では
- あしなが育英会ってどのような活動をしているの?
- あしなが育英会の評判はいいの?
- あしなが育英会にはどのように寄付をしたらいいの?
などの疑問を解決していきます。
NPOを100団体以上調べた中で、「寄付がしっかり活用されている」と実感しやすい団体は、途上国の子どもを支援している国際NGOのワールドビジョンです。
しおり
私も1年以上ワールドビジョンに寄付をしています!
ワールドビジョンは、支援している子ども(チャイルド)と
- 手紙でやりとりができる
- 成長報告が毎年届く
と、支援がチャイルドに届いていると実感しやすい特徴があります。
まずはこちらの記事で、ワールドビジョン(チャイルドスポンサーシップ)をチェックしてみましょう!
あしなが育英会とは?
基本情報
名称 | 一般財団法人あしなが育英会 |
---|---|
設立 | 1993年4月20日 |
役員 | 代表 玉井義臣(会長) |
累計ボランティア数 | 75万人 |
寄付 |
|
あしなが育英会の評判
友達が震災で親を亡くし、あしなが育英会から援助を受けていました。
友達はそのおかげで学校を卒業できたと言っていました。
かならず必要な人の元へ届いていると思います。(Yahoo!知恵袋より引用)
体育会的雰囲気があり、「文句を言わずとにかくついて来い」的ノリがあるのが苦手です。
あしなが育英会が行っている支援
国内遺児の教育支援事業
学生寮「心塾」は東京都日野市と兵庫県神戸市に拠点を置き、世のため人のために働く人づくりを目標に運営されています。毎夏、高校奨学生と大学奨学生のサマーキャンプ「つどい」を全国9会場で開催。一歩先を歩む先輩や海外遺児学生との出会いを通し、奨学生同士の絆を深めています。春と秋には全国街頭募金を実施しています。さらに、多様性が求められる国際社会でも活躍できる人材を育成するために、奨学生対象の海外研修も実施しています。(公式ページより)
他にも
- 貸与+給付一体型の奨学金の交付
- 高校奨学生向けの自己分析プログラム
などを行なっています。
国内遺児の心のケア事業
病気や災害、自死(自殺)などで親を亡くした子どもたちの心のケアを行うレインボーハウスの運営を行なっています。
レインボーハウスには
- 日本全国のあらゆる死因で親を亡くした小中学生対象のあしながレインボーハウス(東京都)
- 阪神・淡路大震災で親を亡くした子どもたちのサポートとして立ち上げられた神戸レインボーハウス(兵庫県)
- 東日本大震災で親を亡くした、もしくは行方不明となった子どもたちを対象とした仙台レインボーハウス(宮城県)、石巻レインボーハウス(宮城県)、陸前高田レインボーハウス(岩手県)
があり、宿泊を伴うイベントや日帰りのイベントなど、さまざまなプログラムを行なっています。
また、短期ケアプログラムとして「つどい」などを行なっています。
アフリカ遺児の教育支援事業
1995年1月に阪神・淡路大震災が発生し、573人の子どもが遺された際には、世界150か国から寄付が集まった結果、1999年1月に遺児の心を癒す「虹の家」を神戸に完成させることができました。
その年は、コロンビア、トルコ、台湾で立て続けに大地震が発生。あしなが育英会は世界中から受けた支援への恩返しとして街頭募金を実施し、募金と共に神戸の経験とノウハウをそれぞれの被災地に届けました。(中略)
世界中でHIV/AIDSで命を失う人が急激に増え続けていたのも2000年頃。
当時エイズで親を亡くした子どもが世界でもっとも多い国のひとつがウガンダでした。
そこで、あしなが育英会は現地に入り、我々が培ってきた心のケアの支援方法をウガンダのエイズで親を亡くした子どもたちに役立てることができないか調査しました。
その後、日本で募金活動を行い、2003年12月にウガンダの首都カンパラ近郊のナンサナという町にウガンダレインボーハウスが完成。(公式ページより)
あしなが育英会への寄付方法
継続して寄付をする
クレジットカード
クレジットカードの種類 |
|
---|---|
寄付金額 |
|
寄付の回数 |
|
寄付の使途 |
|
特典 |
|
口座振替
寄付の使途 |
|
---|---|
寄付方法 | 口座振替(自動引落)申込書をダウンロードして記入後、以下に郵送またはFAXします
〒102-8639 東京都千代田区平河町2丁目7-5 砂防会館4F FAX 03-3221-7676 |
単発の寄付
クレジットカードの種類 |
|
---|---|
ネットバンキング |
|
郵便振替 コンビニ振込 |
ゆうちょ銀行備え付けの青い郵便振替用紙に
などを書いて送金する ※送金手数料は自身で負担
|
銀行振込 | 公式ページで
などの必要事項を入力後、2営業日以内に届くメールに銀行口座情報が送られてきます。 |
寄付金額 |
|
特典 |
|
その他の寄付
Yahoo!ネット募金
Yahoo!ネット募金とは、Yahoo!JAPANが運営する、支援したい活動やさまざまな団体を一度に調べて寄付できるサイトです。
クレジットカードで100円〜、Tポイントを1ポイントから寄付をすることができます。
ただし、Yahoo!ネット募金からの寄付だと領収書は発行されず、寄附金控除の対象とはなりません。
Tポイントを寄付する
Tポイントは、TSUTAYAや提携しているお店で使用することができますが、実は募金に充てることもできます。
1ポイント=1円で、1ポイントから寄付をすることができます。
ソフトバンクの携帯電話で寄付
ソフトバンクのiPhoneやスマートフォンを利用していると、携帯電話の利用料金を支払うときに寄付をすることができます。
546団体の中から自分が支援したい団体を選び、以下の手段で行われます。
毎月継続寄付 |
|
---|---|
都度寄付 |
|
Tポイント 寄付 | Tポイント寄付の場合は 1~10,000ポイント |
メルカリで寄付をする
フリマアプリ「メルカリ」などで用いられる「メルペイ」をあしなが育英会に寄付することができます。
1円〜寄付をすることができますが、領収書は発行されません。
クラウドファンディング
不定期でクラウドファンディングを行なっています。
- 故郷スリランカの子どもたちへ、心のケアのバトンをつなぎたい
- Power of Hope:遺児たちに希望のチカラを届けたい
などを今までに行なってきました。
あしなが育英会は寄付金控除の対象?
あしなが育英会は一般社団法人のため、寄付金控除の対象ではありません。
あしなが育英会に寄付をしてみよう
あしなが育英会には、毎月の寄付などのお金の寄付以外にも、さまざまな寄付の方法があります。
ご自身に合った寄付の方法で、あしなが育英会に寄付をしてみましょう。
そうすると、子どもの貧困などの社会問題を身近に感じることができ、社会に少し貢献した、満足感を得ることができます。