ワールドビジョンのチャイルドスポンサーシップは、月々4,500円かかります。
寄付は自分が無理なくすることが大切です。
- ライフスタイルが変化し、毎月の寄付が難しくなった
- 他の団体に寄付をしたくなった
などの理由で、退会・解約されることもあると思います。
ワールドビジョン(チャイルドスポンサーシップ)の退会・解約は、公式HPからメールで問い合わせることで、約1ヶ月で退会することが可能です。
この記事では、ワールドビジョン(チャイルドスポンサーシップ)の退会・解約方法と注意点について詳しくご紹介します。
ワールドビジョンは、支援している子ども(チャイルド)の
- 成長報告が毎年届く
- 手紙でやりとりができる
という、支援がチャイルドに届いていると実感しやすい特徴があります。
チャイルドの手紙や写真を見ると、こちらが励まされるような、温かい気持ちになります。
退会・解約も公式HPの専用フォームで連絡すれば、引き止められることなく退会することができて安心です。
ワールドビジョン(チャイルドスポンサーシップ)で寄付を始めてみましょう!
\寄付で自分も他人も幸せになる/
ワールドビジョン(チャイルドスポンサーシップ)の退会・解約方法
ワールドビジョンのチャイルドスポンサーシップは、公式ページの問い合わせやメールで退会・解約可能です。
そのため、電話で引き止められることなく、手続きも1分程度で簡単に退会することができます。
また、ワールドビジョン(チャイルドスポンサーシップ)のよくあるご質問には
支援を開始してから支援の成果を実感していただくためにも、1年は継続していただければと願っています。
とあります。
ですが、ワールドビジョン(チャイルドスポンサーシップ)は支払い方法や継続期間に関わらず、いつでも解約することができます。
解約手続きは
- 「マイ ワールド・ビジョン」というマイページのお問い合わせから
- ワールドビジョンジャパンに直接メールをする
の2種類があります。
「マイ ワールド・ビジョン」から解約する
①ワールドビジョン公式ページの上部または下部から、「マイ ワールド・ビジョン」を選択します。
②マイ ワールド・ビジョンにログインします。
③マイ ワールド・ビジョンにログイン後、左上の「お問い合わせ」をクリックします。
④必須項目を入力していきます
- ご自身のお名前
- パートナー番号
- 登録しているE-mailアドレス(ログインID)
- 今回の連絡用のE-mailアドレス
が必要となりますが、自動で入力されます。
お問い合わせ種類は、「支援の中止について」を選択してください。
お問い合わせ内容も入力必須項目です。
「チャイルドスポンサーシップの支援を中止したいです」など簡単で良いので入力しましょう。
個人情報の取り扱いの同意するにチェックを入れ、確認→送信 で問い合わせ完了です。
回答には、3~5日ほどかかります。
マイ ワールド・ビジョンは、支援中止の問い合わせ以外にも
- ご自身の登録情報(名前、住所など)の確認・変更
- 送金履歴の照会
- 送金方法の確認・変更
- チャイルドの近況を見る
- 手紙の書き方
- Eレターを書く
- パスワード・通信物などの変更
- メール受信・停止
などに用いることができます。
ワールドビジョンへの問い合わせや、登録情報の変更も簡単にできるため、チャイルドスポンサーシップを始める際は、まず登録しましょう。
>>マイ ワールド・ビジョンへの登録方法を確認したい方はこちら
ワールドビジョンジャパンにメールをする
「マイ ワールド・ビジョン」のアカウントをお持ちでない方は、公式ページのお問い合わせから退会・解約手続きを行いましょう。
①公式ページ右上のお問い合わせをクリックします。
②必須項目を入力していきます
お問い合わせの種類は「支援の中止について」を選択します。
お問い合わせ内容は「チャイルドスポンサーシップの支援を中止したいです」など簡単で良いので入力しましょう。
③お名前・生年月日・住所などを入力していきます。
④パートナー番号が分かる方は、パートナー番号を入力します。
こちらも、回答に3~5日ほどかかります。
dservice@worldvision.or.jp
住所・氏名などの入力が大変なため、あらかじめマイ ワールド・ビジョンでアカウントを作成しておくと便利です。
ワールドビジョン(チャイルドスポンサーシップ)の退会での注意点
電話での受付を行っていない→再開しました
ワールドビジョンジャパンは、現在、リモートワークにより電話受付を行なっていません。
電話受付を再開しました。
ですが、退会・解約の問い合わせは手続きが簡単な「マイ ワールド・ビジョン」のお問い合わせ、または、dservice@worldvision.or.jpにメールをしてください。
退会までに1ヶ月かかる
手続きの関係で、解約の連絡をしてから、実際に引き落としが中止されるまで1ヶ月かかります。
- 口座引き落とし:毎月6日(休日や祝日の場合は翌営業日)
- クレジットカード会社への請求:毎月末日
となります。
解約の連絡から、1回分は引き落とされる可能性があります。
寄付金控除の領収書はいつ届くの?
解約してしまっても、今まで寄付していたお金は寄付金控除を受けることができます。
寄付金控除に必要な領収書は、毎年1月に前年の1〜12月分が一括で届きます。
解約後すぐに送られてくるわけではないので、注意が必要です。
解約後も、2月16日~3月15日に行われる確定申告を忘れないように実施しましょう。
また、紛失などによる領収証の再発行はされないため、領収書は無くさないように保管しておきましょう。
ワールドビジョン(チャイルドスポンサーシップ)の問い合わせ先
dservice@worldvision.or.jp
※2021年現在、リモートワークにより電話受付を行なっていません。
→電話受付を再開しました。
ですが、電話受付時間は平日10:00〜17:00ですので、注意してください。
(公式ページでは9:30〜17:00と記載されている箇所もあります)
03-5334-5350 (代表)(平日10:00〜17:00)
03-5334-5351 (ご支援者窓口)(平日10:00〜17:00)
ワールドビジョンに寄付をしてみよう
ワールドビジョン(チャイルドスポンサーシップ)の退会・解約方法についてまとめました。
ワールドビジョン(チャイルドスポンサーシップ)は公式ページの専用フォームで連絡すれば、引き止められることなく退会・解約することが可能です。
毎月の寄付を始めるなら、支援が届いていることを実感しやすいワールドビジョンのチャイルドスポンサーシップで寄付をしてみましょう!
チャイルドスポンサーシップの魅力
3年程前からワールド・ビジョン・ジャパンさんのチャイルドスポンサーシップで男の子を支援しています!
成長の記録や写真、動画なども送ってくれるのでこの子の力になっていると実感できます😊
これからも成長が楽しみです✨#WEBMARKS#WEBMARKSLIFE#チャイルドスポンサーシップ#途上国支援 pic.twitter.com/AX4IYXGkb0— しん|【WEBMARKS】代表 (@WEBMARKS2) December 14, 2021
ワールドビジョンのチャイルドスポンサーシップは、アジア・アフリカ・中南米の貧困地域を支援する活動です。
- 安全な水が飲めるような支援
- 医療支援を行う
- 学ぶ環境を整える
- 経済の発展の手助け(畜産業や農業支援、職業訓練)
などを行っています。
一方的に与える支援ではなく、その地域自体の力を高めて問題を解決して行くような支援をしています。
チャイルドスポンサーシップは、寄付をする私たちにチャイルドを割り当てます。
ワールドビジョン(チャイルドスポンサーシップ)の最大の魅力は、支援している子ども(チャイルド)の成長を感じられ、寄付が届いていると実感しやすいことです。
寄付を続けることで、チャイルドが住む地域の問題が解決していくのはもちろんのこと、チャイルドの成長報告や、こちらから手紙を送ったらお返事が来ることもあり、自分がチャイルドを支えていると感じられる特徴があります。
チャイルドスポンサーシップの流れ
支援するチャイルドの写真が届く
チャイルドスポンサーシップを始めると、チャイルドの写真やチャイルドの住む地域がどのような状態かが分かる手紙が届きます。
また、会員登録をするとマイページでチャイルドの自己紹介動画を見ることもできます。
チャイルドの姿を写真で見ると、「このチャイルドのために寄付が使われるんだな」とじんわり温かい気持ちになります。
成長報告が届く
10年前にユチョンたちが始めたWorld Visionのチャイルドスポンサーシップ。私もスワジランドの女の子のスポンサーになって今年で10年。毎年成長報告が届いて、小学校に入学したばかりの少女が今は15歳。どんどん大人っぽくなっていくのに感動します。20歳になるまで支援を続けていきたいと思ってます。 pic.twitter.com/QfPle0SCSu
— すず (@rinrinharan) December 2, 2021
そして、寄付を続けて1年ほど経つと、写真付きで成長報告が届きます。
数年寄付を続けてチャイルドの写真を比べると、その子の成長を実感することができます。
ずっと支援を続けていたチャイルドが大きくなっていく姿を見ると、子どもの成長を親のような気持ちを味わうことができます。
ワールドビジョンが怪しくない3つの理由
決算報告が定期的に行われている
ワールドビジョン公式サイトより引用
チャイルドの成長報告が届いたとしても、ワールドビジョンがきちんと寄付金を使っているか、心配になることもあると思います。
ですが、ワールドビジョンは毎年会計報告を行っており、外部機関から事業監査や会計監査を定期的に受けています。
働いている人の顔が見え、活動報告が行われている
✨新しい年に願うこと✨
明けましておめでとうございます。
コミュニケーション課の徳永美能里です。旧年中は、ご支援、ボランティアを通して、イベント等へのご参加により、またSNSで応援・拡散してくださることを通して、ワールド・ビジョンの活動をお支えくださり、有難うございました。 pic.twitter.com/u4Rn4xLmvD
— ワールド・ビジョン・ジャパン (@WorldVisionJPN) January 1, 2022
ワールドビジョンは、スタッフのブログやTwitterなどのSNSを通じて、活動を見ることができます。
他にも、実際にワールドビジョンで働いている職員から直接話を聞ける機会も設けられています。(新型コロナウイルスの影響で、現在はZOOMなどでのオンラインでの対面の場合もあります)
実際に働いている職員と話ができることで、きちんと活動している団体という安心感があります。
他のチャイルドスポンサーのリアルな口コミが見れる
「寄付をしている」ということを身近な人と話す機会は少ないのではないでしょうか。
チャイルドスポンサーシップの口コミは、TwitterなどのSNSでも見つけることができます。
それだけでなく、チャイルドスポンサーシップには、ワールドビジョンが公式で運営するFacebookグループのプライベートグループがあります。
「SNSで寄付をしていると言いづらい」という方も、Facebookグループではチャイルドスポンサーシップをしている人たちしかいないため、安心して発信することができます。
また、長年チャイルドスポンサーシップで寄付を続けてきた人たちの「チャイルドの成長を感じることができて嬉しい」などの口コミを見ると、さらに自分のチャイルドの成長も楽しみになってきます。
ワールドビジョンへ寄付する方法
寄付の申し込みは、こちらのページから、3分程度で行うことができます。
こちらの記事も参考にして、寄付の申し込みをしてみましょう!
\ワールドビジョンへの寄付はこちらから/