
ワールド・ビジョンのチャイルド・スポンサーシップで寄付をしている人ってどんな人?
毎月4,500円って高い気がするけど、どんな気持ちで始めたんだろう?
さゆりキフシル編集長のさゆりです!
このような疑問にお答えするために、チャイルド・スポンサーシップに寄付をしている人たちにお話を聞いてみました。
今回は、幸せのお裾分けで寄付を始めたという、めぐみさんです。


自己紹介
さゆりまず、自己紹介をお願いします。
めぐみめぐみです。寄付開始当時31歳で、夫と2人暮らしでした。
今までの寄付経験は?

さゆりチャイルド・スポンサーシップを始める前に、寄付をされた経験はありますか?
めぐみ国連や国境なき医師団などに募金をしていました。
国境なき医師団などは、今緊急で必要とされている募金という印象です。
めぐみチャイルド・スポンサーシップは、長期的な支援をすることで、子どもだけでなくその地域に貢献できるという印象を持ちました。
チャイルド・スポンサーシップを始めた理由

さゆりでは、ワールド・ビジョンを知ったきっかけや、チャイルド・スポンサーシップを始めようと思った理由を教えて下さい。
めぐみウェブ検索で、ワールド・ビジョンのことを知りました。
めぐみ私は、以前はコンビニなどでできる寄付をしていました。
不定期に行なっていたことと、使用目的がよく分からないまま寄付をしていました。
めぐみなので、定期的にできるもので、目的がはっきりしているところに…と考え、チャイルド・スポンサーシップで寄付を始めました。
めぐみ毎月の出費と考えると、高いなとか、このお金を貯金に回した方が良いかな?と考えたこともありました。
めぐみですが、私はもう十分満たされているし、幸せだということを思い出し、この幸せをおすそ分けする気持ちでしようと思い、寄付を始めました。
初めてチャイルドの写真を見た時の感想

さゆりめぐみさんが支援していたチャイルドのこと、初めてチャイルドの写真を見たときの感想を教えて下さい。
めぐみチャイルドは、インドの男の子でした。
めぐみ今までは寄付をするとき、その先の国のことは何となく情報があっても、個人にフォーカスすることはありませんでした。
めぐみしかしチャイルドの写真を見たとき、自分のお金がこの子の役に立っているんだと実感することができました。
めぐみまたそれが、今までにはなかった責任感みたいなものを感じるきっけにもなりました。
チャイルドから手紙をもらった時の気持ち

さゆりでは、チャイルドから初めて手紙をもらったときの気持ちをお聞かせ下さい。
めぐみクレジットカードで寄付の引き落としを行っていたのですが、クレジットカードだとお金を払っていることを忘れがちになってしまいます。
めぐみしかし、チャイルドの近況報告が定期的に送られてくることで、自分のお金がこういう支援に使われたんだなぁと思い出させてくれました。
チャイルド・スポンサーシップの支援を終えたときの感想

さゆりチャイルド・スポンサーシップを終えた理由を教えて下さい。
めぐみ私が妊娠し、仕事を退職したためです。
さゆり次に、支援終了時のワールド・ビジョンスタッフの対応はどのような感じでしたか?
めぐみメールで支援終了の連絡をしましたが、引き止められたりはなかったと思います。
さゆりでは、チャイルド・スポンサーシップを終えたときの感想を教えて下さい。
めぐみ終了の理由が自分の経済的な理由だったため、正直途中で寄付を打ち切ることに罪悪感がありました。
めぐみ私が、寄付を終わらせることで、チャイルドの生活はどう変わるのだろうかとか、チャイルド自身にはどう伝わるのだろうかなど、さまざまな考えが浮かびました。
めぐみしかし、自分の経済状況を考えると継続は難しかったため、支援は終了し、また自分ができる範囲の支援をしようと思い決断しました。
>>ワールド・ビジョンの解約方法は、こちらの記事でも説明しています。

チャイルド・スポンサーシップで寄付の印象は変わった?

さゆりチャイルド・スポンサーシップを始める前の、寄付の印象はどのようなものでしたか?
めぐみ私は、特に怪しいという印象はありませんでした。
サイトや資料などもしっかりとしているし、寄付後も定期的に近況報告があるとのことだったので、安心して寄付をすることを決めました。
さゆりチャイルド・スポンサーシップを始めてからは、いかがですか?
めぐみ寄付後は、定期的に近況報告や資料が届き、丁寧なやり取りがあり不安を持つことは特にありませんでした。
めぐみ寄付しっぱなしではなく、その後のことが知れるのは寄付へのモチベーション向上にもなりました。
ワールド・ビジョンの印象は?

さゆりチャイルド・スポンサーシップを始める前は、ワールド・ビジョンにどのような印象を持っていましたか?
めぐみ1人の子どもにフォーカスして寄付ができるという団体を始めて見つけたので、最初は驚きました。
めぐみしかし、寄付をした先の国のことって意外と知らないなと思っていたので、ワールド・ビジョンのように丁寧に近況報告してくれるという点が、安心感がや信頼感につながりました。
さゆりチャイルド・スポンサーシップで寄付を始めてから、ワールド・ビジョンの印象は変わりましたか?
めぐみ開始後もその印象は変わりませんでした。
近況報告がまめに来るので、ワールド・ビジョンに対して不信感や、不安を持つことはありませんでした。
めぐみただ、定期的に来る郵便が少し多いなと感じたことはあります。
これからチャイルド・スポンサーシップを始める方へメッセージ

さゆり最後に、これからチャイルド・スポンサーシップを始めるかた、始めようか迷っている方にメッセージをお願いします。
めぐみチャイルド・スポンサーシップは、支援先の子どもや、その子が住む地域のことを定期的に知ることができるので、自分の寄付が役立っているんだということが実感しやすいです。
めぐみチャイルドの写真や成長も見られるので、モチベーションにもつながります。
チャイルド・スポンサーシップを初めてみよう

以上、めぐみさんのお話でした。
めぐみさんのお話をまとめると
- 寄付は、幸せのお裾分け
- チャイルドの写真で、自分の寄付が支援に使われていると感じることができた
- チャイルド・スポンサーシップ終了の際、引き止められることはなかった
ということが分かりました。
チャイルド・スポンサーシップでチャイルドの支援ができるのはもちろんのこと、普段できな経験をすることで、心の豊かさも得ることができます。
あなたも、チャイルド・スポンサーシップで一歩踏み出して、寄付を初めてみましょう。



